ねこ事務長の日常(ねこのブログ)#320
こんにちは、事務員ねこです。

当会では、授業の間に休憩時間を設けることがあります。
特に低学年では、120分間ずっと集中し続けることは難しい子が多いためです。
生徒さん達は、ゲームして遊んだり好きな本を読んでゆっくりしたり他塾の宿題をやったりとそれぞれに休憩時間を過ごしています。
高学年になるにつれ集中できる時間は長くなっていきますが、指導員が特に気を付けているのが、遊びから勉強へとシフトチェンジする速さです。
こうした「けじめ」のある態度や行動を促すことは、集中力を養う鍵にもなります。
やってみせ
言ってきかせて
させてみせ
褒めてやらねば人は動かじ
行動は蓄積、習慣で時間をかけて変わってきます。
指導員も授業での声かけを随時行っていきますので、ぜひご自宅でもお子様の様子を見ながらその都度導いてあげてくださいね。








