ねこ事務長の日常(ねこのブログ)#285
こんにちは、事務員ねこです。

授業後、生徒さんたちが集まりお友達の携帯電話を覗き込んでいます。
ゲームをしているようで、どんなものか見せてもらうと、人間の内臓を体のあるべき場所に戻していく速度を競うゲームでした。
現在の中学受験は勉強量が非常に多く、ストレス解消の時間が確保できないため勉強へのモチベーションが保てずパフォーマンスが落ちてしまう子もいます。
「ゲームはだめ」と否定して一切やらせないよりは、ゲームの種類も限定して一定の時間やらせてあげてもいいのかもしれません。(※ただし、やはりゲームは依存性が非常に高いので、推奨はできません。)
ゲームに限らず、体を動かすのが好きな子は散歩やストレッチを勉強の合間に取り入れたり、漫画が好きな子は歴史漫画やことわざ4コマ漫画を休憩時間に読んだりと、ストレス解消の仕方はその子によって様々です。
中学受験を目指すなら「効率よく学習するための休憩の取り方」も身につけられるといいですね。