Blog

夢を叶える男の子の育て方(うまのブログ)#61

リーダーに求められる条件〜後編〜

 

●リーダーシップに求められるもの

先を見通す力

率先垂範する力

 

新しいアイディアを生む力、想像力

攻め(営業)と守り(管理)のバランスをとる力

 

自己責任に徹する力

過程より結果を重んじ、情を入れない力

仕事を楽しむ力

 

●リーダーシップを発揮するとき

事業範囲を拡大するとき

事業範囲を縮小するとき

事業を変更するとき

事業の組み立てをするとき

 

●リーダーシップの『導歌』

明るく元気で遊び好き 欲が深くていい加減

善し悪しは向こうにあらで我にあり 心直らば影は曲がらず

して見せて 言って聞かせてさせてみて ほめてやらねば 人は動かず

 

●マキアベリのリーダーシップ

真のリーダーは人民に恐れられる

愛されるリーダーは身を危険にさらしている

人民に愛されるリーダーの国は滅びるのが早い

人民に恐れられるリーダーほど、その身は安全である

 

●組織を把握するためにリーダーが用いる手段と失敗

『給料を上げ生活環境を改善する』

一時的に満足感が増し良く動くが、やがて以前より増して不満のもとが生じた。高い給料が当たり前になり失敗することが多い。

 

『責任を持たせ自主性とやる気を引き出す』

責任の重さにつぶれたり、自分の失敗を上司のせいにするようになる。責任ある仕事をしたいと言っていた者ほど、いざとなるとできずに文句が出て失敗。社員が責任を持ちたがらない傾向が生じる。

 

『要求や不満を聞いてあげる』

改善したほうが良いことだけにしないと不満が増幅するだけ。一人の部下が欠けても組織が動けるようにする。自分の存在感に対する危機意識から良く動く。

 

『賞罰をはっきりさせる』

自己の行動がしやすくなり、良く動くと予想されたが、公平観に欠けて失敗することがある。精密な査定システムを作らないと成功しない。

 

●組織づくりのポイント

『責任分担の明確化』

ルールを決めて規則正しい行動規範を作る。

全社的に人材の善し悪しが浮き彫りになる。

 

『非自己判断化』

自己判断をさせない、必ず相談させる。

社内間の伝達がうまくいく。

 

『社内多忙化』

次々と指示を出し、ひまな時間を与えない。

不満は出るが総じて良い結果が出る。

 

『実績給の実施』

働かない者から不満は出るが、社内の動きは良くなる。

 

『責任の所在を明確化』

チームとチームリーダーを決めて共同責任体制を作り、責任の所在を明確にする。

ミスと無責任な仕事の減少。

 

『仕事以外の話をする機会を作る』

なるべく仕事の話は避ける。楽しい話をしたり社員と飲むことを心がける。

社員がこちらの話に耳を傾けるようになる。

 

●社員教育のポイント

一つ叱って二つほめる。

年齢に関係なく、遠慮しないで指示を出す。

外見は厳しく、ハートは優しく。

育てる心を忘れずに。

部下の個々の事情を配慮する。

Contact

ご質問や受講に関するご相談がありましたら、お気軽にお問い合わせください。お子様の成長をサポートするため、丁寧に対応させていただきます。