ねこ事務長の日常(ねこのブログ)#221
こんにちは、事務員ねこです。
授業前、生徒さんが早めに来て指導員にわからないところを質問していました。
生徒さんのこうした意欲的な行動は、指導員も快く受け付けます。
どんな小さな疑問も、わからないまま放置せず、きちんと理解して次へ進みましょう!
こんにちは、事務員ねこです。
授業前、生徒さんが早めに来て指導員にわからないところを質問していました。
生徒さんのこうした意欲的な行動は、指導員も快く受け付けます。
どんな小さな疑問も、わからないまま放置せず、きちんと理解して次へ進みましょう!
こんにちは、事務員ねこです。
先日の4年生の集団授業にて、指導員のとらがフリーハンドで書いた図です。
数分で書き終えた図があまりにも綺麗だったので驚きました。
図を書くのが苦手な人でも、何度も書けば誰でもこんなふうに上手に描けるようになるそうです。
ちなみに、とらが動物の絵を描いたら小学生に負けます。
そのため、図をたくさん書けば上手になるというのは本当だと思います。
こんにちは、事務員ねこです。
先日、指導員のうまが新しい景品を持ってきてくれました。
休憩時間になると生徒さんたちがわいわいと集まり、目を輝かせながら手に取って友達と楽しそうに話していました。
欲しい景品を交換するために宿題や授業で頑張って、ハンコをたくさん貯めましょう!
こんにちは、事務員ねこです。
9月に入り、集団授業も再開。
先月、「〇〇君はいつ来てるの?」「〇〇ちゃんに全然会ってない」と言っていた生徒さんたち。
夏期講習中に会えなかった友だちの顔を見たら、やっぱり嬉しそうにしていました。
授業での班戦ではとても賑やかな雰囲気で、入塾されたばかりの生徒さんも笑顔が見えてよかったです。
集団授業の楽しさは、日々の鍛錬があってこそ。
積み重ねることの大切さも併せて授業で感じてもらえたらと思います。
こんにちは、事務員ねこです。
しどう会+1夏期講習も終盤です。
今月より、しどう会+1全学年合同計算スピード大会が開催されています。
得意不得意はあっても、競争になるとみんな「やってみたい!」という気持ちになるようです。
上位に入るとハンコ大量獲得ということもあり、小学生は気合いが入ります。
計算速度は、中学受験において必要な技術です。
繰り返し行うことで少しずつ早くなっていくので継続しましょう。
こんにちは、事務員ねこです。
自習室では受験生が毎日コツコツ学習しています。
「心が変われば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば運命が変わる。」
先日、指導員が授業中に生徒さんたちに話していました。
きっと受験生たちに届いているでしょう。
こんにちは、事務員ねこです。
本日より、しどう会+1夏期講習開始です!
しどう会+1の夏期講習は個別形式なので、普段は集団授業を受けている生徒さんも、期間中は自分だけのカリキュラムに沿って勉強をしていきます。
生徒さん自身で手と頭を動かす時間が長く、いつもより丁寧に集中して学習することになります。
この夏に基礎を固め苦手分野の克服や新しい単元への挑戦をし、自信を持って新学期を迎えたいですね!
こんにちは、事務員ねこです。
昨日、新札が発行されました。
もう手に入れられましたか?
写真は、卒業した生徒さんからいただいたお札せんべい。
日銀に行かれたそうです。
日銀本店横の貨幣博物館では、9月頃まで新紙幣発行特別展が行われています。
夏休みには子供向けプログラムが開催されるようなので、興味のある方は行ってみてはいかがでしょうか。
こんにちは、事務員ねこです。
先日、ハンコと交換して景品を持ち帰った生徒さん。
こちらはハンコ大量交換の名物景品で、この数年みんなに「イッヌさん」と呼ばれ愛されてきたぬいぐるみでした。
生徒さんの体の半分ほどある大きさのぬいぐるみを電車で抱えて帰宅すると、ご家族はとても驚いたそうです。
嬉しそうに、ちょっぴり誇らしげな表情で話してくれました。
ずっとこのぬいぐるみが欲しくて、ハンコを貯めるために、宿題は必ずきちんとやってくるし、授業で積極的に発言したりヨイドン問題に本気で挑んだり、集団授業では上級生を追い越す勢いで励んできました。
努力に対するご褒美だけでなく、その間に積んだ経験が生徒さんの宝物になりますように。
こんにちは、事務員ねこです。
4年生の集団授業での一コマ。
ヨイドンが終わったタイミングで、講師が生徒さんに話し始めました。
「4年生の勉強というのは、戦いに出る際に必要な武器を手に入れている時期なんだよ。」
「面白そう!」と感じる出だしに、生徒さんたちは敏感です。
「今日のA君は、予習をきちんとやってきて理解できていた。そしてそれを使って正解することができたから、マシンガンという武器を持っていたね。B君は予習でのやり方と違ってだいぶ遠回りになってた。でも正解できたからナイフぐらいかな。「なんだっけ、忘れちゃったな」というC君は素手だったわけだ。素手なんてすぐにやられちゃうよ!」
生徒さんたちの笑い声が聞こえてきます。
「4年生は、いろんな武器を使えるようにする時期なんだね。5年生6年生になると、そのたくさんの武器を組み合わせたりもっと使いこなせるようにしたり、磨き上げていく時期に入っていくんだよ。」
10歳の生徒さんには、とてもわかりやすくイメージしやすいお話しでした。
しどう会の講師は、生徒さんに届くよう難しさと楽しさの場面をバランスよく授業に盛り込み、工夫しながら毎回の授業を行なっています。
ご質問や受講に関するご相談がありましたら、お気軽にお問い合わせください。お子様の成長をサポートするため、丁寧に対応させていただきます。