Blog

ねこ事務長の日常(ねこのブログ)#131

こんにちわ、事務員ねこです。

毎日暑くなってきました。

こまめに水分補給をして、熱中症にならないよう気をつけましょう。

生徒さんはみんな汗をかきながら「こんにちわ!」と元気に入ってきます。

いよいよ夏期講習も目前です。

今年の夏はどんな目標を作りましたか?

どんなことも地道にコツコツと積み重ねることで目標達成へと近付きます。

この夏もチャレンジ精神を持ち、計画を立てて取り組んでみましょう。

ねこ事務長の日常(ねこのブログ)#130

こんにちわ、事務員ねこです。

先日、授業を開始してすぐのことです。

ある生徒さんから「集中が続かず宿題が終わらなかった」とのことで、先生からアドバイスがありました。

先生も小学生の時、集中できていないと「早く時間が経たないかな」と思って時計をチラチラ見てしまっていたそうです。

そんな時に実践したのが『15分だけ集中する』ということ。

1時間を15分刻みにして、最初の15分を集中したらまた次の15分集中する。

このスモールステップを繰り返していたら、あっという間に時間が経っていたそうです。

小学生にとって、長時間ずっと集中し続けることは容易ではありません。

短く区切った小さな目標をたくさんクリアしていくやり方なら、その先の目標達成までモチベーションを保ちやすいはずです。

「今日はなんだか集中できないな」と感じたら、このスモールステップがおすすめです。

ねこ事務長の日常(ねこのブログ)#129

こんにちわ、ねこです。

私が小学生の頃、夏休みが明けると学校内に必ず一人はこれを相棒にしている生徒さんがいたように思います。

もうすぐ夏休みです。

しどう会では一足お先に松葉杖を相棒にしていた生徒さんが。

自分一人で出来ないことが増え強いストレスがかかりため息ばかり吐いていましたが、現在はもうギプスも取れて、軽い運動ができるくらいに回復されました。

今年の夏休みは去年までの生活環境よりも様々なことが自由になっています。

だからこそ、これまで以上に注意が必要なことも。

そんな中で生徒さんたちには怪我なく楽しく色々なことに挑戦してもらえたらと思っています。

ねこ事務長の日常(ねこのブログ)#73

こんにちわ、ねこです。

冬期講習も終わり、生徒さんたちは冬休みが明けて学校が再開しています。

そして、6年生は受験が始まっています。

これまでの頑張りが結果になる時です。

ねこ事務長の日常(ねこのブログ)#10

こんにちわ。ねこです。

この夏期講習で、この方の出番はあるでしょうか。

びっくりチキンさん。

朝から晩まで勉強漬けの生徒さん、時にはうとうとしてしまうことがあります。

そんな時にはこの方が大きな声で起こしてくれるのです。

間の抜けた声に驚きますが、なぜかまたすぐに緊張感を取り戻し勉強に集中することができる切り替えスイッチを押してくれるような不思議な存在です。

いつもひっそりと生徒さんを見守っています。

ねこ事務長の日常(ねこのブログ)#9

こんにちわ。ねこです。

夏期講習中も自習室は開放しています。

夏休み中ということもあり、朝から生徒さんが真剣な顔で自習をしてます。

質問があれば先生にすぐ聞きに行けるので、勉強が捗りそうです。

自習室は通塾生のみ予約制となっております。

ご利用ご希望の方はご連絡ください。

ねこ事務長の日常(ねこのブログ)#8

こんにちわ。ねこです。

8月に入りました。

暑さが増すと共に、生徒さんの勉強熱も増しているように見えます。

本日は「水の日」です。

今年は節電への関心が強まっていますが、水も大切な資源であり有限です。

しどう会でもできることからコツコツと協力していきたいと思います。

とはいえ、うがい手洗いは必要不可欠です。

塾内でもいろいろと感染予防対策をして、ご協力いただいています。

ありがとうございます。

ねこ事務長の日常(ねこのブログ)#7

こんにちわ、ねこです。

本日も朝から生徒さんたちがいらっしゃいました。

授業が終わると、ご褒美タイムです。

くじ引きをして引いた番号のスーパーボールをゲットできます。

これが欲しいとか、とにかくたくさん集めたいとか、生徒さんによっていろいろです。

ポケットに入れたまま洗濯してしまうと、洗濯機の中で踊り狂うそうです。

気を付けましょう。

 

ねこ事務長の日常(ねこのブログ)#6

こんにちわ。ねこです。

生徒さんたちへ、

一つでも多くの驚きがあるように。

教室以外ではリラックスしてもらえるように。

少しでも塾へ行く楽しみが増えるように。

この夏は、教室の外が賑やかになっています。

「この魚は何?」

「クマノミ知ってる!」

「この前シュモクザメ見たよ」

生徒さんたちが楽しそうで、私も嬉しいです。

ねこ事務長の日常(ねこのブログ)#5

こんにちわ。ねこです。

じめじめと暑い日が続いております。

マスクをしていることもあり、水分摂取を忘れがちになります。

こまめに水分補給をして体調に気をつけたいものです。

生徒さんにも「遠慮せずに水分補給を」と声掛けさせていただいております。

Contact

ご質問や受講に関するご相談がありましたら、お気軽にお問い合わせください。お子様の成長をサポートするため、丁寧に対応させていただきます。