--------------------------- ----------------------------

夢を叶える男の子の育て方(うまのブログ)#37

人を動かす先人の知恵

 

人は豊かになり過ぎると、結束が弱まり我を通す者が増える。・・・徳川家康

権限の委譲は安易にするな。委譲したら文句は言えなくなる。・・・マキアベリ

人を認めることが、人を動かす基本である。・・・山本五十六

大ボラを吹く者が、やがて人を動かす。・・・ジュリアス・シーザー

過去にこだわる者は未来を失う。・・・チャーチル

俺が戦う、お前らは逃げろ。・・・ジンギス・ハーン

十年以上、守りの経営に徹したら企業はだめになる。・・・松下幸之助

部下はトップの背中を見て行動する。

決断の条件は、小心・大胆・細心。・・・平岩外四

勝利の条件。強烈な陽と運を味方につけよ。・・・諸葛孔明

後回しにするな、今すぐせよ。・・・坂本龍馬

最も忙しい人間が、最もたくさんの時間を持っている。・・・アレクサンドル・ビネー

部下にものを頼む時は、最も忙しい部下に頼むべきである。・・・ナポレオン

部下の誰よりも早く仕事を始め、誰よりも早く終われ。斎藤道三

すぐに役立つ部下より、徐々に成長する部下のほうがものになる。

文句は面前で言え、ほめる時は陰でほめよ。

リーダーは愛されようとするな、恐れられよ。・・・マキアベリ

孤独に耐えよ。孤独を友とせよ。指導者の最低の条件である。

誠意はすばやい行動で見せよ。・・・安岡正篤

腹を立てるな、堪忍が何より大事である。・・・徳川家康

嘘を言ってはいけないが、本当のことを言う必要もない。

人を認め、人の結果を喜ぶことこそ、人を動かす基本である。

人を許すこと、まず損をすること、いずれも大きな器にしかできない。

自分を飾るリーダーは足元を見透かされる。・・・パーキンソン

人を上手に使うには、誠意を持って正直に接する以外ない。

「君がいなくて困ったよ」というひとことが部下を動かす。

自分がいなくなったら会社はやっていけないと、全社員が思う会社こそ最高。

諦めないことが成功のカギである。夢の継続こそ、成功の条件である。・・・ナポレオンヒル

部下には常に十分な仕事量を与えよ。・・・チャーチル