Blog

夢を叶える男の子の育て方(うまのブログ)#3

夢カレンダーを創ろう

 

『夢の日常化こそ、夢の実現へのたった一つの道』

歯を磨いたり顔を洗ったりするように、日常の生活の一部に夢がなるように習慣化できれば、夢は実現化しやすくなるものだ。

そのために朝晩紙に書いた具体的な夢を、三回ずつ繰り返し唱えてみよう。こうすることによって、夢は日常の生活のなかに組み込まれていく。このことを毎日繰り返して三ヶ月もすれば、君にとって夢の実現は当たり前のことになってゆく。心配や不安やマイナスの思考がなくなり、夢を実現することが当たり前で容易なことであると気が付く。

そうしながら夢の具体化(できるだけ夢の中身を詳しく)と数値化(目標数字や目標日時を決めること)を進め、期限を切って夢の実現のための夢カレンダーを創ろう。夢をできるだけ具体的にする、身近なものにすることこそ夢を実現するための第一歩だ。

夢の日常化ができれば夢の実現はもうすぐ。夢が夢でなく当たり前のこととなり、この夢を実現することも当然できるという自信に満ちてくる。

これでもう大丈夫。血のにじみ出るような努力はいらない。君の生活のすべてが夢実現のために動き出す。

やがて夢は実現する。盛大なファンファーレはないが、静かにその時はやってくる。ある日、気づいた時夢は現実になっている、そして自分が夢という現実のただ中にいることに気がつくものだ。このように夢の実現には大変な苦労は必要ない。ただただ夢を身近な生活習慣に変えることができればいいのだ。

夢を叶える男の子の育て方(うまのブログ)#2

自分の城を築く

『小さくとも一国一城の主を目指してみよう。なぜなら、これを目指すということは、全ての行動が自己責任の範囲で行わなければならないからだ。そのことが君を大きく成長させ強くさせるからだ』

初めは小さな国でもやがては大きな国になれるものだ。弱小の時は、戦わずに済む分野や競争相手のいない分野を探して、独自性の強い国を作ろう。(ここでいう国とは会社や店などの組織やグループのことだ)

他にないもの、自分しかできない分野を作り上げることが成功の秘訣だ。ナンバーワンよりオンリーワンが間違いなく得だ。人の真似をするのではなく自分だけのやり方で事業を起こすのが良い。

利益が確実に見込めるものが良い。利益は城作りの元になるエネルギーだ。利益を軽くみてはいけない。利益こそ成功の源なのだ。

存在意義のあるもの、仕事にするものはやはり社会的に意義のあるものが良い。人のために役立つもの、人を喜ばせるもの、そのために大勢の人が助かるようなものが意味のある仕事と言える。

他人からお金を借りたり、銀行から融資をしてもらって始める事業はリスクがある。なるべき初めは自分の小資本でやってみよう。リスクを背負って始める事業は危ういことが多いからだ。ただし、株式会社のように資本を募って事業を起こすことは良い。ただし100%自分の会社を作りたいなら、始めから他人の資本を頼ってはいけない。

自分がやってみて楽しい仕事は、企業しやすいし継続しやすいから自分の城も築きやすい。好きなことの事業化は大いに賛成である。楽しいこと、楽しくて仕方ないことを事業化した人は、みな成功している。

夢を叶える男の子の育て方(うまのブログ)#1

夢の見つけ方・やりたいことの見つけ方

 

『好きなこと、やりたいことを大切にせよ。案外自分の好きなこと、自分に合ったことがわかっていない人が多いものだ』

自分の好きなことを表にして、いろいろな角度から得点をつけて、総合得点を出してみよう。案外埋もれていた楽しい夢が見つかることがあるものだ。

やってみたいこと、思いついたことを様々な条件を気にせず、誰にも遠慮せずに列挙してみる。

実現の可能性などはやってみなければわからない。意欲によって大きく変わるから、多少無理と思っても夢にしてみるとよい。

夢を継続させる人が、夢を実現できてきたことは事実であるから、好きなこと、楽しいことなら継続しやすいので、夢にするとよい。

夢にはいつまでにするという期限を設ける。期限のない夢は実現しない。期限を決めることで夢が急に現実味を帯びてくる。

夢は手の届くところまで引き寄せる具体性が大事だ。いつまでに何々をやり終えるというような夢のカレンダーを作ると、夢の実現に向かって進む自分の姿が見えて楽しくなってくる。

思い切り楽しく、思い切り幸せな夢を遠慮せずに描くことが大切。胸がときめくような夢こそ実現しやすいものだ。やせ我慢したり、つらいことを歯を食いしばってがんばるなんて、夢の実現にはあり得ない。

夢を実現してきた多くの偉人、賢人たちは血のにじむ努力よりも、案外楽しく夢を追いかけてきたに違いない。

 

Contact

ご質問や受講に関するご相談がありましたら、お気軽にお問い合わせください。お子様の成長をサポートするため、丁寧に対応させていただきます。