ねこ事務長の日常(ねこのブログ)#303
こんにちは、事務員ねこです。

今年も夏期講習期間だけの特別景品を用意しました。
実験キットや工作セット、星の砂や本物のサメの歯など、生徒さん達が興味を持ちそうなものを集めてみました。
生徒さん達は欲しい景品の分のハンコを貯める為に、いつも以上に宿題を頑張ってきたり授業のヨイドンで1番を取るのに試行錯誤したりと一生懸命です。
「もうちょっとだけ勉強頑張ろうかな」と生徒さんに思ってもらえたら。
この夏によい学習習慣を身につけられるといいですね。
こんにちは、事務員ねこです。
今年も夏期講習期間だけの特別景品を用意しました。
実験キットや工作セット、星の砂や本物のサメの歯など、生徒さん達が興味を持ちそうなものを集めてみました。
生徒さん達は欲しい景品の分のハンコを貯める為に、いつも以上に宿題を頑張ってきたり授業のヨイドンで1番を取るのに試行錯誤したりと一生懸命です。
「もうちょっとだけ勉強頑張ろうかな」と生徒さんに思ってもらえたら。
この夏によい学習習慣を身につけられるといいですね。
こんにちは、事務員ねこです。
夏期講習が始まりました!
本日も暑いですね。
陽の光がとても眩しいです。
先日、ある生徒さんとお話していたら「今日、授業が終わってからセミの幼虫を探しに行くんだ」と教えてくれました。
「幼虫が羽化して成虫になるところを撮影して見たいんだよね」と。
授業終わりに夜の公園をお父様と一緒にセミを探し、幼虫の羽化を観察するなんて、なんて楽しそうな夏休みなのでしょう!
大きな声で鳴くセミを見ることができますように。
生徒さん一人ひとり、それぞれに学びのある夏休みを過ごしてくれたらと思っています。
こんにちは、事務員ねこです。
本日は通常授業最終日。
来週の24日(木)から、夏期講習が始まります。
しどう会の夏期講習では、自身の手を動かして考えることの重要性を認識してもらうため、積極的に書くことを促します。
確実に正解を出すために必要なことを自分で用意できるように、大事な文章には線を引く、状況を整理するために図を書く、絵を描く、図に書き込む、式を書く、とにかく手を動かして考えることが大事だと呼び掛けます。
1コマ90分の授業ですがいつも以上に集中することになるはずですので、体力も必要です。
夏休みも引き続き体調管理に気をつけて過ごしていただけたらと思います。
こんにちは、事務員ねこです。
「間違えていいんだよ」
授業で指導員が生徒さんに声をかけていました。
「塾ではたくさん間違えていいんだよ。そのうち、自分でここが間違えやすいよねって気をつけるようになって、そうしてずっと気をつけているといつの間にか間違えなくなる。だからたくさん問題を解くんだよ」
学年問わず、失敗を恐れないハングリー精神旺盛な子は伸びやすいようです。
こんにちは、事務員ねこです。
毎年のことですが、受験生はいろいろと不安を抱えています。
相談に乗っている時に指導員が言っていた言葉。
「今、出来ること、頑張ればできそうなこと。その積み重ねが大きな目標に近付くんだよ」といった内容でした。
教室から聞こえてくる指導員の話に、受付で深く頷くねこなのでした。
こんにちは、事務員ねこです。
今年ももう半分が終わってしまいます。
2025年の初めに立てた目標へは近付いていますか?
ねこは、どうにかこうにか達成へと向かっているところです。
毎日コツコツが大切ですね。
こんにちは、事務員ねこです。
先日、生徒さんからいただいたお菓子。
ありがとう。
ねこもまだまだ伸びしろあるかなあ。
頑張ろ♪
こんにちは、事務員ねこです。
ある日の休憩中、四目並べで勝負している生徒さんたち。
勉強でも遊びでもいつも楽しみながら競っているようです。
当塾では指導員が話すだけでなく生徒さんも積極的に発言をする双方向授業を行ったり、問題を解く速度をゲームのようにして競ったりすることで、子ども達が本来持っているエネルギーを解放し、能動的に学べる子になってもらいたいと考えています。
こんにちは、事務員ねこです。
昨日関東甲信の梅雨入りが発表されました。
ここからは暑かったり雨が続いたりと、なかなか過ごしやすい日が訪れそうにありませんね。
そんな中、お水大好きな紫陽花は銀座の街中でも見事に咲いています。
紫陽花は梅雨空にも映えて、曇りがちな気分を晴れやかにしてくれますね。
こんにちは、事務員ねこです。
夏期講習のお知らせです。
この夏期講習期間は、在籍生でなくても受講することが可能です。ご希望の方はお早めにお申し込みください。
▼夏期講習スケジュール
期間:2025年7月24日(木)〜8月25日(月)
対象:小3〜小6
内容:複数人の個別形式になります。受講前にご相談させていただき内容を決定いたします。
講習期間中は1コマ90分の授業で、1限から4限となっております。
<1限>10:30〜12:00
<2限>13:00〜14:30
<3限>15:00〜16:30
<4限>17:00〜18:30
講習に伴い休講日がございます。ご了承くださいますようお願い申し上げます。
▼休講日
講習期間中毎週水曜日
2025年8月14日(木)8月15日(金)
講習期間中は、自習室を開放しております。
既にお席が埋まっている場合もございますので、当会へご連絡をいただきご予約の上ご利用ください。
▼夏期講習のお申し込み・その他お問い合わせ
お電話やメール、ホームページのお問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。
ご質問や受講に関するご相談がありましたら、お気軽にお問い合わせください。お子様の成長をサポートするため、丁寧に対応させていただきます。