Blog

夢を叶える男の子の育て方(うまのブログ)#8

人間的魅力について

 

『器が大きいとは損ができること、無駄ができること、人を許せること。器の大きい人物を目指そう』

自分の長所、短所をよく把握しておくこと

自分がどんな性格で、得意なこと不得意なことが何かも把握しておこう。そうすれば、自分の長所と短所もわかり、状況に応じて自分の能力を使い分けることができるものだ。

人には絶対的な魅力などない、自分の魅力を理解しよう

自分の魅力を理解し、それを磨くことが大切なのである。長所は時と場合によっては短所になることもあり、短所はまた長所になることがあるものだ。

概して積極思考、プラス思考の人は魅力的

暗い人、元気のない人を見ると周りの人は気を遣い心配する。人に心配をかけるようでは甘えが先に立っている。プラス思考の人は、人に心配や不安を与えることが少ない。明るく前向きというだけで、周りの人はホッとするものだ。

人の話をよく聴く人は魅力的、人の話を肯定する人は魅力的

人に好かれる方法を教えよう。友達を作る時、恋人を作る時、この方法を使えば大成功は間違いない。

それはひとことで言うと、相手の意見や考え方に対して絶対に否定せず肯定することなのだ。人は誰でも自分の意見や考えに同調してくれる人は貴重だ。だから必ず肯定してくれる君は、相手にとってものすごく重要で大切な存在になるのだ。その結果相手も君のことが大好きになるものなのだ。一つ試してみてほしい。嘘のようにうまくいく。

人の考えや行動や結果を否定しない人は魅力的

世の中はそんなに甘くないよと言う人がよくいる。しかし、そう言って諦める人より、諦めずにぶつかっていける人の方が魅力的であり、そういう人は決して世の中は甘くないなんて偉そうな言い方はしないものだ。

容量の大きな、いろいろなタイプの人を受け入れることができる人は魅力的

人の能力には技能(英語が話せるとか、絵がうまいとか、足が速いなどの能力)と器量(好き嫌いがないとか、どんな環境でも、どんな人でも受け入れられる心の広さなど)の二つがある。技能は君の武器であり、器量は君の力の大きさともいえるのだ。

・反応(人の要望に対する答え)の早い人は魅力的

早く答えてくれる人は誠意を感じるが、頼んだことをなかなかやってくれない人は、誠意がないと思われる。だからとにかく人の頼みや質問には、できるだけ早く反応すべきである。

・勤勉な人、結果を出す人は魅力的

これは当たり前、勤勉で努力家は必ず結果を出す。結果を出す人はみんなから信頼され、尊敬されるようになる。やはりどんな場合でもまじめな努力は欠かせない。

・一つのことに一途で誠実な人は魅力的

どんな場合でも一つのことに打ち込むことは、その道の専門家として生きる道が見つかるだけでなく、大勢の人に頼りにされ、人の役に立つものである。

明るい人は魅力的

明るさというものは太陽みたいなものだ。太陽がなければこの世は暗黒の世界だ。明るい人はみんなを照らし、みんなを励まし、みんなを勇気付ける。そして最後に暖かさで包んでくれる。明るい人はどんな場合でも魅力的である。

・他に共鳴してくれる人は魅力的

自分が感動したり、感心したり、悲しんだりした時、一緒に同じように共鳴してくれる人は大切な人だ。同じような感性を持つその人のそばにいたくなるはずだ。

自己を飾らず自然である人は魅力的

格好をつけずありのままでいることは、勇気がいるかもしれないが、実はそのほうが周りの人から見た時安心でき、信頼でき、心を許してくれるものだ。世の中の本物といわれる一流の人たちは、みなこのタイプである。

夢を叶える男の子の育て方(うまのブログ)#7

行動力と優先順位

 

『まずやってみよ。やるべきことの優先順位を決めておこう』

物事の優先順位を大切にする。まず自分の大切なもののベストテンを作ろう。やるべきことを重要な準備に並べたベストテンを作ろう。

準備にばかり時間をかけないこと、切り替えを早くすること。

考えてから走るより、走り出してから考えることも大切。

行動には素早さが肝心、満を持した行動は手遅れになることが多いから注意しよう。

120%の勝算がある時は迷わないで前進しよう。

120%の勝算のない時は様子を見ながら動くか、もう一度やるべきことを見直してみることが肝心だ。

素早い行動は勝つ確率と守る確率を高めるから、早め早めに手を打つことが大事である。

夢を叶える男の子の育て方(うまのブログ)#6

奇跡の話

 

今から五十年以上も前の話です。

静岡県のある港町から、数隻のマグロはえ縄漁の漁船団が、六月のある日に南太平洋に向けて出発しました。この中の一隻に十五歳の好奇心の強い、まだまだ子供らしさの抜けない明るい少年が乗り組んでいました。名前は健介。彼にとっては初めての遠洋航海で、胸をときめかせて乗り組んでいました。

やがて、漁船団が日本から二週間以上の日数をかけて、はるばる漁場であるマリアナ諸島の海域に到着した時のことです。不運なことに、この海域ではこの時期としては珍しい台風が突然発生しました。あまりに急激に台風が大きく成長したために、漁船団の船の多くは逃げ遅れ、南太平洋の強風と高波に飲み込まれてしまいました。そして、この台風は多くの漁船とその船員の命を奪い、この遭難事件は大きなニュースとして新聞にも取り上げられました。

この時の出来事です。健介少年の乗っていた船も例外ではなく遭難し、彼は夜の海にたった一人投げ出されてしまいました。

「きっと誰かがすぐに助けてくれるさ」と健介はさほど心配もせずに、得意の水泳で暗い波間を漂っていました。しかし風はますます激しくなり、波はどんどん高くなりもう泳ぐのも精一杯になりました。

「がんばりなさい。あきらめてはだめよ。必ず助かるわよ。がんばるのよ。」

母の声が健介の耳には、はっきりと聞こえたのです。

「大丈夫、母さん心配かけてごめんなさい。絶対に死なないから」

健介は心の中で叫びました。しかしそれもやがて波間に消えて、漂流する少年の意識は次第に遠のいていきました。

どのくらいの間気を失っていたことでしょうか。しばらくして自分が大きな船板にしがみついていることに気がつきました。こんなことを繰り返して少年の心は少しずつ不安と諦めの気持ちに支配されそうになりました。そんな時には大人の身体くらいあるこの木片に話しかけ、さびしさと不安を紛らわしながら漂っていました。

木片と共に二昼夜がたったころです。健介は運よく駆けつけた救助の船団に助けられました。救助船は三日三晩捜索をしましたが、結局この少年一人だけしか生存者は見つけられず、日本に引き返すことになりました。この救助船が引き返して三日目のことです。長い眠りから目を覚ました健介は、救助船の船長に尋ねました。

「僕と一緒にいた船板はどこですか?僕がしがみついていた木はどこにありますか」

船長は当たり前ですが、「君を助けた時に捨ててしまったよ」と言いました。

「どうかお願いですから、僕と一緒にいた船板を探してください。あれは僕の命の恩人なのです。あの板がなければ、僕は生き延びることができませんでした。お願いします、お願いします。どうかあの板を探してください」

健介の哀願に船長はしばらく困惑の表情を浮かべながら考えました。

「遭難現場の南太平洋からもう二日と半日も北に来てしまっているし、戻って板切れを探しても見つかる確率なんてほぼ0%にちがいない。誰もがそう思うだろう。何しろ広い砂浜の中に落ちている一ミリの大きさの落とし物を見つけるようなものだ。でもこの少年がこんなにたのむなんて気になるなあ」

しかし、ここで一回目の奇跡が起きました。船長は遭難現場を後にして三日も経っているというのに、なんと現場に引き返す決断をしたのです。健介の真剣な表情と気持ちが船長の心を動かしたのです。

救助船は三日をかけて遭難現場の海域に到着しました。現場といっても北海道の面積よりも広い海域です。この中から長さわずか二メートルほどの板切れなんて見つかるわけもありません。優しい船長の指示でまる二日間捜索をしましたが、結局何も見つからず船は引き返すことになりました。

「ありがとうございました。ご迷惑をおかけしました」

肩を落とした健介は涙を流しながらお詫びとお礼を言いました。

現場海域から離れる最後の夜、真っ暗な海面をサーチライトで照らしながら捜索船は日本に引き返すことにしました。やがて夜もふけて空には南十字星が輝いていました。

この時、二回目の奇跡が起きたのです。それはあまりに突然やってきました。真っ暗な海域を照らす、サーチライトの輪の中に何かが動いたのです。漂流物が見えたのです。そう、奇跡が起きたのです。

そこにはやはり板切れにしがみついてただよっている生存者たちがいたのです。この台風で遭難した日本の七人の漁師たちが、息も絶え絶えの状態で、やはり板切れや救命道具にしがみついて暗い波間を漂っていたのです。

健介少年の船板は結局見つかりませんでしたが、代わりに尊い七人の命が救われたのです。

ひょっとすると神様が板切れになって健介と七人の漁師の命を救ってくれたのかもしれません。

夢を叶える男の子の育て方(うまのブログ)#5

事業を起こしてみよう。商売をしてみよう。奇跡を起こしてみよう。

 

『事業を成功させるためには、他に類のないもの、唯一のものを探せ。奇跡は起きると信じる者のところに起きるものである。』

 

他に類を見ないような専門業は成功しやすい。なぜなら競争相手が少なく無駄なことをしないで済むから。特にまだまだ小さな組織は、他と戦って体力を失うだけでなく命さえ落としかねない。このようなことは絶対に避けるべきだ。そのためにも競争相手のいない分野から始めるべきである。無駄な資金や労力がかからない。このことは芸術の世界でも学問の世界でもどんな世界でも言えることである。

商売を考える時、なるべく多くの人に買ってもらうことを考えるより、まずは買ってくれる客層を絞って商品を開発し、限られた客層に合う商品を探してくるほうが成功しやすい。なぜなら的を絞ったほうがヒット商品を見つけやすいからである。

事業というものは社会的意義のあるものや、利用する人々にとって価値のあるものが重要であるし、そこを狙って開発された商品は特に人気も出やすい。

奇跡は諦めた者の前には、その感動的な姿を現すことはない。奇跡は起こるべくして起きていることを知るべきである。例えば、宝くじで一億円当たった人は意外なことに、当たったことを奇跡と思っている人は少ないそうだ。その多くの人は当てようと思って宝くじを買っている。その証拠に、一億円当てた人の一回の平均宝くじ購入額は、二十万円を超えているそうだ。一等を二回当てた人がいる。この人は一度に四百万円以上の宝くじを買うそうである。これはもう奇跡を当てる感覚ではない。

夢を叶える男の子の育て方(うまのブログ)#4

リーダーシップを持ち、人を育てること

 

『教育とは隠れた才能を引き出すこと。それぞれの得意分野を見つけ、それを活かすことがリーダーの役目。そうやってリーダーが人を育て、チームワークを良くしないと、大きな仕事はできない。今の若者は大変なことを避けて気楽な生活を希望する人が多い。しかしそれでは世の中を良くして人を助けようという英雄は生まれない。自ら苦労を買って出る気持ちが世のためになっていく』

子育てと部下教育はほとんど同じ、ほめながら待つことが肝心。

して見せて、言って聞かせ、させてみて、ほめてやることで人は育つ。

優しく、厳しく、楽しく、そして競争が教育の根本。

夢と希望と自主性を持たせる。しかし放任はかなりリスクがありむずかしい。放任は結果であり、放任では人は育たないから要注意。

楽しく仕事をするためには本人のモラル・意識の高さが必要。そして、仕事が楽しくおもしろくなれば、人は自然に育つので、まずは興味を喚起するような仕掛けが必要となる。

子供と親、部下と上司の間にはきちんとした線引きが重要だ。妙に親しくなれ合いの関係からは何も生まれない。厳しさだけでもダメだし、優しさだけでもダメだ。両方があってこそバランスの良い教育ができるものだ。

我慢や苦い経験は必要だが、同時に楽しい経験や成功経験も人を育て伸ばすためには必要だ。だから若い時にはたくさんの失敗経験と同時に、同じくらいたくさんの成功経験をさせるべきである。

リーダーの重要な役目の一つに部下教育がある。そして強い組織を作るためには、部下に人気のある愛されるリーダーにならないように努めることが大切である。愛されるリーダーは決断が鈍り、彼が率いる組織は弱体になることが多い。本当のところは恐れられるリーダーのもとで強い組織が作り上げられるものだ。なぜなら愛されるリーダーは大事な決断の時、愛してくれる部下の顔が次々浮かび厳しい決断ができなくなるからである。言い換えれば、組織を理性でまとめるのではなく、情でまとめると弱くなるということなのだ。さらに、優しくて愛されるリーダーの下では、部下はばらばらに、自己主張をするようになってしまうことが多いからだ。

そんな苦労までしてリーダーにならなくてもよいと思うかもしれない。ただはっきりしたことを一つ言っておくと、トップとナンバー2では経済面や人間関係や行動する世界が全く違う。トップにしか経験できないことがたくさんあるのだ。小さな組織だったとしても是非トップになるべきである。君の人生は一度しかないのだから幅広い世界を知ることができれば、今より多くの人や物と出会うことができるのだ。

夢を叶える男の子の育て方(うまのブログ)#3

夢カレンダーを創ろう

 

『夢の日常化こそ、夢の実現へのたった一つの道』

歯を磨いたり顔を洗ったりするように、日常の生活の一部に夢がなるように習慣化できれば、夢は実現化しやすくなるものだ。

そのために朝晩紙に書いた具体的な夢を、三回ずつ繰り返し唱えてみよう。こうすることによって、夢は日常の生活のなかに組み込まれていく。このことを毎日繰り返して三ヶ月もすれば、君にとって夢の実現は当たり前のことになってゆく。心配や不安やマイナスの思考がなくなり、夢を実現することが当たり前で容易なことであると気が付く。

そうしながら夢の具体化(できるだけ夢の中身を詳しく)と数値化(目標数字や目標日時を決めること)を進め、期限を切って夢の実現のための夢カレンダーを創ろう。夢をできるだけ具体的にする、身近なものにすることこそ夢を実現するための第一歩だ。

夢の日常化ができれば夢の実現はもうすぐ。夢が夢でなく当たり前のこととなり、この夢を実現することも当然できるという自信に満ちてくる。

これでもう大丈夫。血のにじみ出るような努力はいらない。君の生活のすべてが夢実現のために動き出す。

やがて夢は実現する。盛大なファンファーレはないが、静かにその時はやってくる。ある日、気づいた時夢は現実になっている、そして自分が夢という現実のただ中にいることに気がつくものだ。このように夢の実現には大変な苦労は必要ない。ただただ夢を身近な生活習慣に変えることができればいいのだ。

夢を叶える男の子の育て方(うまのブログ)#2

自分の城を築く

『小さくとも一国一城の主を目指してみよう。なぜなら、これを目指すということは、全ての行動が自己責任の範囲で行わなければならないからだ。そのことが君を大きく成長させ強くさせるからだ』

初めは小さな国でもやがては大きな国になれるものだ。弱小の時は、戦わずに済む分野や競争相手のいない分野を探して、独自性の強い国を作ろう。(ここでいう国とは会社や店などの組織やグループのことだ)

他にないもの、自分しかできない分野を作り上げることが成功の秘訣だ。ナンバーワンよりオンリーワンが間違いなく得だ。人の真似をするのではなく自分だけのやり方で事業を起こすのが良い。

利益が確実に見込めるものが良い。利益は城作りの元になるエネルギーだ。利益を軽くみてはいけない。利益こそ成功の源なのだ。

存在意義のあるもの、仕事にするものはやはり社会的に意義のあるものが良い。人のために役立つもの、人を喜ばせるもの、そのために大勢の人が助かるようなものが意味のある仕事と言える。

他人からお金を借りたり、銀行から融資をしてもらって始める事業はリスクがある。なるべき初めは自分の小資本でやってみよう。リスクを背負って始める事業は危ういことが多いからだ。ただし、株式会社のように資本を募って事業を起こすことは良い。ただし100%自分の会社を作りたいなら、始めから他人の資本を頼ってはいけない。

自分がやってみて楽しい仕事は、企業しやすいし継続しやすいから自分の城も築きやすい。好きなことの事業化は大いに賛成である。楽しいこと、楽しくて仕方ないことを事業化した人は、みな成功している。

夢を叶える男の子の育て方(うまのブログ)#1

夢の見つけ方・やりたいことの見つけ方

 

『好きなこと、やりたいことを大切にせよ。案外自分の好きなこと、自分に合ったことがわかっていない人が多いものだ』

自分の好きなことを表にして、いろいろな角度から得点をつけて、総合得点を出してみよう。案外埋もれていた楽しい夢が見つかることがあるものだ。

やってみたいこと、思いついたことを様々な条件を気にせず、誰にも遠慮せずに列挙してみる。

実現の可能性などはやってみなければわからない。意欲によって大きく変わるから、多少無理と思っても夢にしてみるとよい。

夢を継続させる人が、夢を実現できてきたことは事実であるから、好きなこと、楽しいことなら継続しやすいので、夢にするとよい。

夢にはいつまでにするという期限を設ける。期限のない夢は実現しない。期限を決めることで夢が急に現実味を帯びてくる。

夢は手の届くところまで引き寄せる具体性が大事だ。いつまでに何々をやり終えるというような夢のカレンダーを作ると、夢の実現に向かって進む自分の姿が見えて楽しくなってくる。

思い切り楽しく、思い切り幸せな夢を遠慮せずに描くことが大切。胸がときめくような夢こそ実現しやすいものだ。やせ我慢したり、つらいことを歯を食いしばってがんばるなんて、夢の実現にはあり得ない。

夢を実現してきた多くの偉人、賢人たちは血のにじむ努力よりも、案外楽しく夢を追いかけてきたに違いない。

 

Contact

ご質問や受講に関するご相談がありましたら、お気軽にお問い合わせください。お子様の成長をサポートするため、丁寧に対応させていただきます。