ねこ事務長の日常(ねこのブログ)#204
こんにちは、事務員ねこです。
夏期講習が始まり、生徒さんたちはそれぞれの課題に対し真剣に向き合っています。
終わらせる宿題から、自分の能力を上げるためにする宿題へ。
やりっぱなしの学習から、不明点を明らかにし内容を理解する学習へ。
諦めかけていた目標をもう一度見つめ、計画を練り直し実行する。
日々の頑張りを積み重ねることが生徒さん自身の成長に繋がり、結果、成績にも反映されます。
こんにちは、事務員ねこです。
夏期講習が始まり、生徒さんたちはそれぞれの課題に対し真剣に向き合っています。
終わらせる宿題から、自分の能力を上げるためにする宿題へ。
やりっぱなしの学習から、不明点を明らかにし内容を理解する学習へ。
諦めかけていた目標をもう一度見つめ、計画を練り直し実行する。
日々の頑張りを積み重ねることが生徒さん自身の成長に繋がり、結果、成績にも反映されます。
こんにちは、事務員ねこです。
自習室では受験生が毎日コツコツ学習しています。
「心が変われば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば運命が変わる。」
先日、指導員が授業中に生徒さんたちに話していました。
きっと受験生たちに届いているでしょう。
こんにちは、事務員ねこです。
本日より、しどう会+1夏期講習開始です!
しどう会+1の夏期講習は個別形式なので、普段は集団授業を受けている生徒さんも、期間中は自分だけのカリキュラムに沿って勉強をしていきます。
生徒さん自身で手と頭を動かす時間が長く、いつもより丁寧に集中して学習することになります。
この夏に基礎を固め苦手分野の克服や新しい単元への挑戦をし、自信を持って新学期を迎えたいですね!
こんにちは、事務員ねこです。
来週からしどう会+1も夏期講習です。
夏期講習は、複数人個別形式となります。
小3から小6の生徒さんが通常時以上に入り混じるので、良い化学変化があることを期待しています。
今年は自習室のご予約も多く、すでに定員に達している日時もございます。
自習室のご利用をご希望の方は、前日までにご連絡をお願いいたします。
こんにちは、事務員ねこです。
本日の個別授業の様子。
「今の、なんで5を足すことになるの?」
生徒さんからの、大事な「なんで?」。
「なぜなぜ、どうして」が多い生徒さんは、指導員の話をよく聞き、図の書き方や物の考え方等をどんどん吸収していきます。
ご家庭でもお子様の知的好奇心に寄り添いながら生活されているのが、お子様の様子からよく分かります。
指導員は少しずつヒントを与えて、生徒さんが気付くところまで促していきます。
しかし、「くれくれ」と「なぜなぜ」は違うのでご注意です。
自分で何も考えず、わからないから答えを「くれくれ」の場合、指導員は実験要求をしてまずは自身で考えてもらいます。
自分で考えてみても、どうしてもわからない「なぜなぜ」の場合は、指導員も一緒に考えます。
指導員は本日も「算数は“How to“ではなく“Why?“の教科なんだ!」と言っていました。
こんにちは、事務員ねこです。
ある日の休憩中。
生徒さんたちは手品グッズを使い、どうしたら上手く見せられるかを試行錯誤しています。
「セロハンテープを使おう!」「もっと手の使い方に気をつけてみよう」「ここでこんな風に話してみたら」と、いろいろな提案が出てきて、見ているこちらも面白かったです。
遊びや手品等の楽しいことは、今そこにある物を使い積極的に工夫します。
勉強もゲーム感覚で捉えることができたら、今よりもっと主体的に行動を起こせるかもしれませんね。
こんにちは、事務員ねこです。
ある日の授業中のことです。
「◯◯君、おいで」
指導員が声をかけたのは、苦手分野の図形の問題が解けずにいた生徒さんでした。
「今◯◯君を見ていて、ある特徴を見つけたんだ。分からない問題にあたると、鉛筆を置いて図を凝視してしまうよね。でもそれじゃあさ、なかなかヒントは見つからないじゃん?それなら、鉛筆持って補助線を入れてみようよ。」
まるで友達と一緒に協力して問題を解こうとしているような声掛けです。
「ストラックアウトって知ってる?◯◯君は今、一発で的に綺麗に当てようとしてるんだよね。でも最初は、持ってる玉をとにかくたくさん投げてみて、どれか一個でも的に当たればラッキーくらいでいいよ。だからこの問題は、いろいろ補助線を入れてみて、こうかな?ああかな?ってやってみて、それでも分からなかったらまた持ってきて一緒にやろうよ。」
席に戻った生徒さんは鉛筆を持って試行錯誤し、どうやら自身で問題が解けたようです。
「できたじゃん!そうそう、こうやっていろいろ試してさ。多少時間はかかるかもしれないけど、こうして自分でやって解けると気持ちいいよね。」
しどう会+1では、算数に苦手意識を持っている生徒さんも、少しずつ算数の楽しさを知っていけるようにお手伝いしていきます。
こんにちは、事務員ねこです。
昨日、新札が発行されました。
もう手に入れられましたか?
写真は、卒業した生徒さんからいただいたお札せんべい。
日銀に行かれたそうです。
日銀本店横の貨幣博物館では、9月頃まで新紙幣発行特別展が行われています。
夏休みには子供向けプログラムが開催されるようなので、興味のある方は行ってみてはいかがでしょうか。
こんにちは、事務員ねこです。
梅雨入りして一週間。
本日は雨、湿気が身体に纏わり付いてくるようです。
そんな中でも、小学生たちは元気いっぱい!
本日の集団授業では、論理的思考を促す問題を出題しました。
今回正解者はいませんでしたが、指導員が理由を話すと「なるほど!そうか!」と皆さん納得しているようでした。
こうした問題を解くことで、算数に必要な“根拠を明らかにして道筋を立て説明できる力“を養います。
日頃からそうした問題に取り組んで、楽しみながら算数を得意にしていきましょう!
こんにちは、事務員ねこです。
ある日の集団授業での一コマ。
チーム戦で競う時は、みんな立ち上がって大はしゃぎです。
勝っても負けても「楽しかった!またやりたい!」と笑っています。
いつの間にか高め合って底上げされていく子供たちの力は未知数です。
ご質問や受講に関するご相談がありましたら、お気軽にお問い合わせください。お子様の成長をサポートするため、丁寧に対応させていただきます。