合格する子、させる親#6
理解力・論理力などいわゆる「頭はいい」「賢い」のに、算数の成績が上がらない子をたくさんみてきました。
計算は、反射です。
野球少年がベッドにボールを持ち込み、サッカー少年が机の下でボールを転がすように、とことん数字に触れ数字に慣れることが計算力を上げる近道なのです。
今回、しどう会講師が提言するのは「計算力を上げる方法」です。
①計算のパーツ速度を上げる
計算が苦手な子は、計算のパーツが遅く不正確なケースが多いです。
まずは足し算・引き算の1桁同士(繰り上がり、繰り下がり含)を速く正確にしましょう。九九の+−バージョンを覚える感じです。
かけ算は、九九だけでなく10以上の2桁数字のものも覚えると、更にGOODです!
②分数少数の行き来を速く正確に
3/8=0.375のようによく出るものは暗記してもO Kです!その際、ブロックや線分図で、分数と小数のイメージを持てるようにしていきましょう。
③毎日計算をして数字に触れる
1日も欠かすことなく、一定量の計算を解きましょう。毎日数字に触れることが大切です。
どんな日も毎日きちんと継続できるかがポイントとなります。
<毎日続けるコツ(1)>無理のない量を設定する
例えば、歯磨きは面倒ですが子供でも毎日必ずできることです。それは歯磨きが“大したことのない作業“だからです。
もし計算を毎日続けられないのであれば、それはその子にとって、一苦労の量を与えられているためです。
<毎日続けるコツ(2)>やる気のある日でも増やさない
貯金ができると、やる気がない日に油断して、やらない日ができる可能性があります。やらない日を一日も作らない、毎日欠かさないことが一番大事です。
中学受験を控える皆さんにとって、少しでも参考になりますように。