ねこ事務長の日常(ねこのブログ)#321
こんにちは、事務員ねこです。

中学受験。
行きたい学校、行かせたい学校、行ける学校、偏差値が高ければそれだけ選択肢が増えます。
一番大事なのは「行きたい学校」ではないでしょうか。
行動促進には、本人の気持ち、やる気が一番重要だからです。
「中学受験は親の受験」とも言われますが、実際勉強をするのは、受験をするのは本人です。
「絶対〇〇中学校に行きたい!」という思いは必ずお子様の「行動」に表れるものです。
自分以外の人間からの誘導やプレッシャーなどによる「〇〇中学校へ行きたい」という発言ではなく、心の底から「〇〇中学校へ行きたい!」と本人が思うこと、決意することができれば、それは「行動」に直結します。
そのような状況にどれだけ早くさせてやれるかが鍵なので、3年生や4年生の時期に学校見学等へ行き憧れの学校を作るとか、それをモチベーションにさせるとか、そうしたきっかけ作りを早めにするといいと思います。