Blog

ねこ事務長の日常(ねこのブログ)#305

こんにちは、事務員ねこです。

台風が去った翌日は、湿気と気温上昇のダブルパンチ。

本日はとてつもない暑さです。

生徒さん達も滴る汗を拭いながら来塾しています。

ねこ事務長の日常(ねこのブログ)#304

こんにちは、事務員ねこです。

先日、昨年の卒業生達がしどう会に顔を出してくれました。

突然の訪問だったのと、見違えるほど大人っぽくなっていたので驚きました。

別々の学校に通っていても生徒さん達が仲良くしているのがとても嬉しく、昨年の夏がもうなんだか懐かしく感じました。

あまり話せなかったけれど、晴れやかな表情から楽しい学生生活を送っている様子が垣間見えました。

暑い中、銀座まで来てくれてありがとう。またいつでもハイタッチしに来てね!

ねこ事務長の日常(ねこのブログ)#303

こんにちは、事務員ねこです。

今年も夏期講習期間だけの特別景品を用意しました。

実験キットや工作セット、星の砂や本物のサメの歯など、生徒さん達が興味を持ちそうなものを集めてみました。

生徒さん達は欲しい景品の分のハンコを貯める為に、いつも以上に宿題を頑張ってきたり授業のヨイドンで1番を取るのに試行錯誤したりと一生懸命です。

「もうちょっとだけ勉強頑張ろうかな」と生徒さんに思ってもらえたら。

この夏によい学習習慣を身につけられるといいですね。

ねこ事務長の日常(ねこのブログ)#302

こんにちは、事務員ねこです。

夏期講習が始まりました!

本日も暑いですね。

陽の光がとても眩しいです。

先日、ある生徒さんとお話していたら「今日、授業が終わってからセミの幼虫を探しに行くんだ」と教えてくれました。

「幼虫が羽化して成虫になるところを撮影して見たいんだよね」と。

授業終わりに夜の公園をお父様と一緒にセミを探し、幼虫の羽化を観察するなんて、なんて楽しそうな夏休みなのでしょう!

大きな声で鳴くセミを見ることができますように。

生徒さん一人ひとり、それぞれに学びのある夏休みを過ごしてくれたらと思っています。

ねこ事務長の日常(ねこのブログ)#301

こんにちは、事務員ねこです。

本日は通常授業最終日。

来週の24日(木)から、夏期講習が始まります。

しどう会の夏期講習では、自身の手を動かして考えることの重要性を認識してもらうため、積極的に書くことを促します。

確実に正解を出すために必要なことを自分で用意できるように、大事な文章には線を引く、状況を整理するために図を書く、絵を描く、図に書き込む、式を書く、とにかく手を動かして考えることが大事だと呼び掛けます。

1コマ90分の授業ですがいつも以上に集中することになるはずですので、体力も必要です。

夏休みも引き続き体調管理に気をつけて過ごしていただけたらと思います。

ねこ事務長の日常(ねこのブログ)#300

こんにちは、事務員ねこです。

「間違えていいんだよ」

授業で指導員が生徒さんに声をかけていました。

「塾ではたくさん間違えていいんだよ。そのうち、自分でここが間違えやすいよねって気をつけるようになって、そうしてずっと気をつけているといつの間にか間違えなくなる。だからたくさん問題を解くんだよ」

学年問わず、失敗を恐れないハングリー精神旺盛な子は伸びやすいようです。

ねこ事務長の日常(ねこのブログ)#299

こんにちは、事務員ねこです。

しどう会新聞7月号の配布が始まりました。

今回は様々なクイズが出題されている夏休み特別号となっています。

学年関係なくよく考えれば出来る問題を多めに、そして知識が必要な問題も出題されています。

もうすぐ夏休みなので、知らない言葉を聞いたり書いたり、問題とじっくり向き合いイメージ力や状況整理をする力をこうしたクイズで養ってくれたらと思い作成しました。

今回は大問1つ正解する度にハンコを獲得できるので、保護者の方は「一緒に考えてほしい」と言われるかもしれません。

皆さんで楽しんでいただけたら嬉しいです。

次回のしどう会新聞は9月号となります。

ねこ事務長の日常(ねこのブログ)#294

こんにちは、事務員ねこです。

毎年のことですが、受験生はいろいろと不安を抱えています。

相談に乗っている時に指導員が言っていた言葉。

「今、出来ること、頑張ればできそうなこと。その積み重ねが大きな目標に近付くんだよ」といった内容でした。

教室から聞こえてくる指導員の話に、受付で深く頷くねこなのでした。

ねこ事務長の日常(ねこのブログ)#293

こんにちは、事務員ねこです。

今年ももう半分が終わってしまいます。

2025年の初めに立てた目標へは近付いていますか?

ねこは、どうにかこうにか達成へと向かっているところです。

毎日コツコツが大切ですね。

ねこ事務長の日常(ねこのブログ)#292

こんにちは、事務員ねこです。

先日、生徒さんからいただいたお菓子。

ありがとう。

ねこもまだまだ伸びしろあるかなあ。

頑張ろ♪

Contact

ご質問や受講に関するご相談がありましたら、お気軽にお問い合わせください。お子様の成長をサポートするため、丁寧に対応させていただきます。