Blog

ねこ事務長の日常(ねこのブログ)#232

こんにちは、事務員ねこです。

「用意…ドン!」

合図とともに張りつめる教室、響く鉛筆の音。

集団授業の始まりに計算スピード競争をすると、一気に集中力が上がりスイッチが入ります。

普段はとても仲の良い生徒さんたちも、個人戦となるとライバル心を燃やします。

帰りにこっそり「俺、〇〇君には負けたくないんだ」と言ってやる気を見せていた生徒さんも。

きっと家でも計算練習をするんだろうなと思いました。

毎日コツコツ取り組み、昨日の自分に勝ち続けてほしいものです。

ねこ事務長の日常(ねこのブログ)#231

こんにちは、事務員ねこです。

明日はハロウィンですね。

習い事の教室やお友達のお家でハロウィンパーティーを予定している生徒さんたちもいて、皆さん楽しみにしているのが窺えます。

ねこが小学生の頃は、ハロウィンという行事がまだ今ほど日本に広まっていませんでした。

また、携帯電話・スマートフォンもこれほど普及しておらず、自動車の自動運転化やドローンの開発など、この数十年での環境の変化は凄まじく人の順応性にも驚きます。

今から数十年後にはまた、思いもよらない楽しいことが更に増えるのだろうかと想像するとなんだかワクワクしちゃいます♪

ねこ事務長の日常(ねこのブログ)#230

こんにちは、事務員ねこです。

本日も生徒さんたちは頑張っています!

6年生は休憩時間中も問題を解いたりテキストを見たりして過ごしていました。

入試本番まで100日を切り、受験生は緊張感が増しているようです。

4・5年生は指導員と談笑したり席を立って掲示物を見たりしながらリラックスしていましたが、6年生のいる教室に戻ると、意識してか静かにしてくれていました。

来年、再来年の自分の姿を想像することで、今の自分がやるべきことを考えながら少しずつでも自主的に積み重ねの学習をしていけるといいですね。

ねこ事務長の日常(ねこのブログ)#229

こんにちは、事務員ねこです。

年内最終号のしどう会新聞の配布が始まりました。

小学生と話していると、なかなか気付かないような小さなことに気付き関心を持ったり、みんなが見逃してしまうような些細なものを見付け記憶していたりと、驚かされることが多いです。

ねこは、彼らのアンテナに引っかかるものがどんなものか探りながら記事を考えています。

今回のしどう会新聞は、身近なものから化学を感じてもらい興味を持つきっかけになればと、寒い時期の必需品“カイロ“について書きました。楽しんで読んでもらえたらと思います。

2024年もしどう会新聞をご覧いただきありがとうございました。

まだまだ稚拙な内容や文章ではございますが、今後も精進してまいりますのでよろしくお願いいたします。

ねこ事務長の日常(ねこのブログ)#228

こんにちは、事務員ねこです。

一昨日、しどう会+1の卒業生が教室まで顔を見せに来てくれました。

当時のしどう会+1には、小学生だけでなく数名の中学生も通塾しており彼女もその一人でした。

彼女は部活動のバレーボールを中心に生活していて、ギリギリまで部活動を頑張っていました。

部活引退後の猛勉強の様子は、未だに受験生に話すことがあるほどです。

毎日必ず学校帰りにしどう会へ来て、授業がなくても自習室で黙々と数時間机に向かっていました。

元々強い精神力を持っていたのかもしれませんが、その高い集中力や体力はきっと彼女が大好きなバレーボールで鍛えられたものでしょう。

そして、彼女の「〇〇学校に合格するんだ」という強い気持ちが、背中を押していたのだと思います。

努力の甲斐あって見事志望校に合格し、その後も姿勢を崩さず目標へ向かうことができたようで、現在は希望通りの大学へ、キャンパスライフを謳歌しているそうです。

時々こうして卒業生がいらしてくれるのですが、その度に成長した生徒さんとお話しできたり当時のことを振り返ったりして楽しく過ごせて、生徒さんの青春時代の片隅にお邪魔させていただけていることを嬉しく思います。

ねこ事務長の日常(ねこのブログ)#227

こんにちは、事務員ねこです。

今夜は今年一番の満月、スーパームーンが見られるそうです。

いつもは電車とバスを乗り継いでいらっしゃる生徒さんがこの月を楽しみに自転車で来塾され、授業が終わると足早に帰路へとつきました。

少しの息抜きが月を鑑賞することなんて素敵ですね。

ねこも本日は夜空を眺めてみようと思います。

ねこ事務長の日常(ねこのブログ)#226

こんにちは、事務員ねこです。

本日はスポーツの日。

昨日、一昨日は運動会が行われた小学校もあったようで、数名の生徒さんが「楽しかったよ!」と報告してくれました。

学校の行事は、友達との連帯感を深めたりよりよい環境をつくろうとする自主性を育んだり、ただ楽しいだけではなく中学受験を控えた小学生にとっては、ストレス発散の場になっているようです。

「机に向かう勉強」以外の時間から何を学ぶのか?はその子の成長に大きく寄与します。

机で勉強する以外の時間も有意義なものにしたいですね。

ねこ事務長の日常(ねこのブログ)#225

こんにちは、事務員ねこです。

いよいよ佳境に入り、授業後には、担当指導員を待ち個別で相談される受験生の保護者の方が多くなってきました。

毎日傍でとらの話を聞いていると、受験校のレベルやその子の偏差値に関わらず、最終的には同じような話で終わっているように感じます。

「基礎基本を徹底してください」

「基礎基本をもっと反復してください」

まさに“学問に王道なし“といったところでしょうか。

今いい位置にいる子も苦境に立たされている子も、精一杯悔いなく頑張って欲しいです。

ねこ事務長の日常(ねこのブログ)#224

こんにちは、事務員ねこです。

生徒さんからもらったお土産のどんぐり。

「どんぐりといえばトトロ」のイメージがあり、ねこの筆箱にはトトロ達がいるので一緒にしてみました。

とても可愛くて、毎日ペンを取り出す時に心が和みます。

欧州では「どんぐりを一粒持っていると健康で長生きできる」という言い伝えがあるそうです。

そういえば、大トトロは1300歳でしたね。

昨日より一段と気温が下がり、体調不良の生徒さんが増えてきたようです。

これからは空気が乾燥して風邪もひきやすくなりますから、お風呂や就寝の際に身体を温めたりいつでも脱ぎ着できるよう上着を持ったり水分をこまめに摂るようにして、予防に努めましょう。

あと4ヶ月、それぞれの目標へ向かって健康に過ごせますように。

ねこ事務長の日常(ねこのブログ)#223

こんにちは、事務員ねこです。

集団授業での班戦で「男子チーム勝利!」の時。

今回の班戦は男女に分かれての対決、接戦でした。

「集団授業では、子供達の持つエネルギーを解放させてあげたい」という指導員の言葉通り、得点配分時や勝敗が決定した時の歓声は毎回すごいものです。

真剣にやったからこそ、負けた女子達の悔しさもひとしお。

授業後には自ら間違えたところを見直している生徒さんの姿も見られました。

「次回は必ず勝ちたい!」だから予習も復習も与えられたもの以上のことをやり始め、どんどん吸収し、授業では楽しみながらアウトプットするようになるのですね。

Contact

ご質問や受講に関するご相談がありましたら、お気軽にお問い合わせください。お子様の成長をサポートするため、丁寧に対応させていただきます。