ねこ事務長の日常(ねこのブログ)#281
こんにちは、事務員ねこです。

先月、武蔵中学校の記念祭があり、ねこは広報活動に行ってまいりました!
東門では長法被を着た武蔵生たちが誘導し、小学生たちは喜びや期待でソワソワしているように見受けられました。
そんな中、ねこは武蔵中学校の予想問題を配布していたのですが、数日後にその問題を解いた小学生からお電話をいただきました。
見事正解!していたので景品をお送りしたところ、喜びのお声をいただきました。
問題を解いた小学生はぜひご一報くださいね。
こんにちは、事務員ねこです。
先月、武蔵中学校の記念祭があり、ねこは広報活動に行ってまいりました!
東門では長法被を着た武蔵生たちが誘導し、小学生たちは喜びや期待でソワソワしているように見受けられました。
そんな中、ねこは武蔵中学校の予想問題を配布していたのですが、数日後にその問題を解いた小学生からお電話をいただきました。
見事正解!していたので景品をお送りしたところ、喜びのお声をいただきました。
問題を解いた小学生はぜひご一報くださいね。
こんにちは、事務員ねこです。
先日卒業生がいらして、元気なお顔を見せてくれました。
中学校の購買部に羊羹が売っているそうで、「とら先生に食べてもらいたくて」と持ってきてくれました。ありがとうございます。
「学校楽しいです!部活はいろいろやりたくてまだ悩んでます。身長は4㎝伸びました!」とハキハキ話す卒業生。
数ヶ月の間にとても大きくなったように見えるのは、身長が伸びたからだけではないようです。
素晴らしい6年間になりますように、応援しています!
こんにちは、事務員ねこです。
しどう会+1では、「しどう会Ch」というYouTubeチャンネルにて中学受験に役立つ情報を発信しています。
しどう会Chでは、「とらの予習解説」と題して予習解説動画も発信しています。
これまでに予習シリーズ4年上・予習シリーズ4年下を投稿済みです。
現在は予習シリーズ5年上を進めています。
ご自宅での学習時間や予習復習にご活用ください。
こんにちは、事務員ねこです。
白板問題を解いている生徒さんたち。
指導員が解説を始めようとすると「あとちょっと待って!」と生徒さんたちが言います。
最後まで自分の力で解きたいという気持ち。
指導員はそうした気持ちをとても大切にします。
「じゃああと1分!」
どうにか正解しようと頑張る鉛筆の音が教室に響きます。
休憩時間の騒がしさとは天と地の差です。
小学生は遊びも勉強も全力が一番ですね!
こんにちは、事務員ねこです。
しどう会新聞5月号の配布が始まりました。
今回は、梅雨時期を彩ってくれる植物“あじさい“について特集しています。
生徒さんたちから、ご家族で楽しみにご覧いただいていると伺い、とても嬉しいです。
まだまだ未熟ですが、生徒さんが様々な物事に興味を持つきっかけとなるよう、幅広い内容を取り扱いながら発行していきたいと思っています。
次回配布は7月、夏休み特別号となります。
こんにちは、事務員ねこです。
本日はイースター。
生徒さんからイースターエッグをいただきました、ありがとう!
4月に入り、生徒さんたちは進級・進学してから約2週間。
そろそろ新しい環境にも慣れてきた頃かと思います。
それに伴い、新たな発見や経験、これまでにない思いや考えが湧き出てくるようです。
この時期はいつも以上に生徒さんのアウトプットを大切に接しています。
こんにちは、事務員ねこです。
先月配布していた新聞に漢字の間違いが三箇所もあって、生徒さんが教えてくれました。
次回発行の新聞で訂正します、ごめんなさい。
次回の新聞は来週から配布予定です。
梅雨の時期に元気なあの植物を特集しています。
お楽しみに。
こんにちは、事務員ねこです。
授業が終わって、少しの休憩時間。
生徒さんたちは一緒にご飯を食べながら、友達と色々な話をしています。
学校の友達、委員会の活動、塾の勉強、週末の模試、家族のこと。
20〜30分程度の休憩時間ですが、この時間がリフレッシュタイムとなり、生徒さんたちにとってとても大切な時間となっているようです。
こんにちは、事務員ねこです。
この時期は外へ出て歩きたくなりますね。
ねこは花粉症ですが、春の自然の美しい色彩はアレルギーを一瞬忘れさせてくれます。
先日、「お散歩に行こう!」と思い立ち、近所の公園まで歩きました。
道端に咲くたんぽぽやハナニラの可愛らしさに癒され、今年もまた満開の桜に圧倒されました。
勉強中のリフレッシュにも、お散歩は良いですよ。
こんにちは、事務員ねこです。
本日、春期講習最終日の最後の授業は6年生の集団授業でした。
生徒さんたちは模試を受けてきたようで、授業前には指導員からのアドバイスに真剣に耳を傾けていました。
春期講習お疲れ様でした。
明日4月7日(月)は休講です。
通常授業は、4月9日(水)より再開となります。
ご質問や受講に関するご相談がありましたら、お気軽にお問い合わせください。お子様の成長をサポートするため、丁寧に対応させていただきます。