--------------------------- ----------------------------

ねこ事務長の日常(ねこのブログ)#144

こんにちわ、事務員ねこです。

昨日は、オンライン授業の生徒さんたちにも何名か教室へいらしていただいて対面授業を行いました。

うま先生や友達に直接会えたのが嬉しくて、いつもよりテンション高くやる気になって問題を解いていく生徒さんたち。

今回は4・5年生の集まりで夏休みの特別授業。

国語も少し交えて、うま先生の作った算数の問題をみんなで一緒に解きながら、個人で解答までのタイムを競ったりチーム戦を行ったりして、朝から夕方まで終始賑やかな教室でした。

オンラインでも楽しく学んでいて友情が育まれていることがわかりましたし、今回の授業で更にその友情は深まったようです。

仲良しのライバルが居ると、勉強はもっと楽しくなります。

次回、また会えるのが楽しみですね。

 

ねこ事務長の日常(ねこのブログ)#143

こんにちわ、事務員ねこです。

お盆を過ぎて、自習室のピリピリ感がかなり高まってきています。

低学年の生徒さんたちも、受験生の勢いに背中を押されて集中して自習に取り組めています。

受験生たちは自身の苦手をなくそうと、苦手単元を繰り返したり先生へ質問をしに行ったりと、とても良い傾向です。

休憩もそこそこに、また机に向かう姿勢は、今まで以上に「絶対合格するんだ!」という強い思いが伝わってきます。

 

自習室は予約制です。

ご利用の際は、お早めにご連絡をいただきご予約をお願いいたします。

ねこ事務長の日常(ねこのブログ)#142

こんにちわ、事務員ねこです。

生徒さんたちに大人気の景品、発掘ラッキーストーン。

授業後にもらったハンコと交換して、自習前の時間や授業の休憩中にみんなで石を掘り出したり、今まで集めた石を見せあったりして楽しそうです。

「また明日ラッキーストーン交換できるかな」

「宿題たくさんやってきたら、ハンコたくさんもらえるかな」

欲しいものを手に入れるため、授業や宿題を頑張ろうと思う生徒さんたちなのでした。

ねこ事務長の日常(ねこのブログ)#141

こんにちわ、事務員ねこです。

しどう会の片隅でいつも生徒さんを見守っているタコ(写真左)。

生徒さんが持ってきたのは変身するタコ(写真右)。

生徒さんが持ってきたタコは、チャックを開けて裏表を変えるとタコがたこ焼きになる面白いタコです!

そばに置いておくと、なんだか御利益のありそうなオクトパス。

合格に向けて頑張る生徒さんを応援しているようです。

ねこ事務長の日常(ねこのブログ)#140

こんにちわ、事務員ねこです。

先日、保護者の方からクワガタやカブトムシのフィギュアをたくさんいただきました。

ありがとうございます!

ハンコの景品にすると生徒さんたちはすぐ交換に来て、裏側を見てみたり羽を広げてみたり何匹かを戦わせたりして、楽しい時間を過ごしていました。

ある生徒さんは興味を持ったのか、翌日には昆虫図鑑を休憩中に読んでいました。

本物の昆虫にも触れ合う機会があるといいですね。

ねこ事務長の日常(ねこのブログ)#139

こんにちは、事務員ねこです。

先日、先生がやっていたマジックに生徒さんたちが大興奮!

どうしたらかっこよく見せられるか、もっと面白くできないか、みんなで話し合いながら工夫していました。

学習する日々の中で、こうした時間もとても大切です。

ねこ事務長の日常(ねこのブログ)#138

こんにちわ、事務員ねこです。

「みんな集まって」

生徒さんたちを呼ぶ先生の手には、こちらのグラスとコースターが。

「今からマジックを見せるね!このグラスは、タネも仕掛けもないよ」

そう言って、先生はコースターの上にグラスを置きました。

「今からグラスの中に、お金を出してみせるからね」

1・2・3の合図でグラスの底を叩くと、見事グラスの中に100円硬貨が!

生徒さんの反応は様々で、驚く子、笑う子、仕掛けを見つけようとする子、ちょっと冷めている子といろいろです。

私も生徒さんと一緒になって驚いてしまいました!

先生は勉強を教えてくれるだけでなく、たくさんの「楽しい」「面白い」を知っています。

ねこ事務長の日常(ねこのブログ)#137

小学生こんにちわ、事務員ねこです。

しどう会オリジナルカードに新しいキャラクターが加わりました。

それに伴い新しい組み合わせでの役も作られ、生徒さんたちは大喜びです。

休憩時間には生徒さんたちで交換会が始まり、帰りにはガチャガチャとハンコでの交換で一喜一憂していました。

夏期講習での小さな楽しみができたようです。

ねこ事務長の日常(ねこのブログ)#136

小学生こんにちわ、事務員ねこです。

しどう会+1の夏期講習が始まっています。

この夏も、生徒さんたち、特に受験生は気合が入っています!

大きなリュックを背負っての行き帰り、暑さ対策もしっかりして、目標に向かい頑張っていきましょう!

今年も生徒さんたちが着けているネッククールリング、丁度いい冷たさで気持ち良いそうです。

ねこ事務長の日常(ねこのブログ)#135

こんにちわ、事務員ねこです。

しどう会には恐竜に詳しい生徒さんがいて、ミニ恐竜フィギュアの景品を見ながら「これは〇〇っていう恐竜でこんな特徴があるんだよ」といろいろ教えてくれます。

勉強に限らず、興味のあることや分からないことを自分から調べようとする姿勢は、大人になってからも大切で、何か問題に直面した時など、自分で考え行動し経験や知識を得てそれを活かすことで乗り越えていけるものです。

恐竜に詳しい生徒さんは、図鑑を見たり博物館に行って質問したり説明を聞いたりして覚えていったそうで、最初は恐竜を「かっこいい!」と思ったことから興味を持って「好き」になり、調べて面白さを知り「もっと知りたい」と思い、疑問を解消する喜びも味わいつつ知っていくことが「楽しく」なったそうです。

「かっこいい」から「好き」に昇華するまでには、少しの学びとそれによる自信が必要で、これがどんどん大きく育っていくことで『その人らしさ』というものになっていき、将来へつながります。

「もっと知りたい」「学びたい」と行動を始めるのは、ほんの小さなきっかけからです。

この夏、そんな小さなきっかけを拾い上げる機会があるかもしれません。